COMPANY モバーシャルブログ
2015.5.31

動画や写真の印象を大きく変える「アスペクト比」とは? [16:9][4:3]画面比較&裏技紹介も

28_aspect

カメラやソフトウェアの設定項目などをはじめ、ネット上で用いられるIT用語として度々登場する「アスペクト比」という単語。特に初めて目にする方にとっては、何のことを指すのかよくわかりませんよね。

 

アスペクト比とは、その画面や画像の縦横比率を表す用語です。例えば現在では「16:9」という表記を見かけることが多いですが、その場合、横が16なのに対し縦が9という比率を表しています。一昔前までは、テレビのアナログ放送やビデオ映像などで「4:3」というアスペクト比が主流でしたが、徐々に様々な機器がデジタル化されるにつれ、当時から映画で用いられていたアスペクト比「16:9」が適用されるようになりました。

現在では、一般的にはSD画質(720×480p)はアスペクト比「4:3」、HD画質(1280×720p)やフルHD画質(1920×1080p)は「16:9」となっています。

 

ちなみに以下がアスペクト比「4:3」の動画です。

[4:3] 肥薩おれんじ鉄道絶景区間(草道〜牛ノ浜)

再生環境にもよりますが、画面の両端が途切れているのがわかります。続いて「16:9」の動画も見てみましょう。

[16:9] [4K Ultra HD] 絶景ドライブスポット「角島大橋」

両端までいっぱいに映像が広がり、YouTube画面を余すところ無く使っています。やはり「4:3」の動画と比べると解放感がある印象ですよね。

 

写真のアスペクト比をテーマにした以下の動画では、「16:9」に変更することによって生まれる具体的な効果について解説しています。

写真の秘訣 構図を極めるアスペクト比(16:9)

写真の下部をトリミング編集した「16:9」の画像のほうが、確かに無駄がない印象で躍動感があります。ほとんどのデジタル機器、そして動画サイトがアスペクト比「16:9」であるHD画質などに対応している現在では、やはり「16:9」の比率のほうがより多くの恩恵を受けることができるのかも知れません。

動画のアスペクト比を変更する裏技

一度撮影した動画でも、アスペクト比は後から変更することも可能です。ここでは、アスペクト比変更に関連した裏技を紹介していきます。

アスペクト比が乱れた画面の対処法(形式タグの追加方法)

この動画では、投稿後の動画を、YouTubeの管理画面から形式タグを追加してアスペクト比を変更する方法を紹介しています。

横方向をトリミングしてアスペクト比[4:3]の動画を作成するなら

あえてアスペクト比「16:9」の動画を「4:3」に編集するなら、この動画のように画面そのものに動きをつけたほうがより面白い動画になる場合があります。

アスペクト比「4:3」のほうが妥当なシーンも

主に「16:9」のメリットばかりを取り上げてきましたが、プレゼンの場やイベント会場、集客などに大画面で映像を用いる場合は、目や首を横に動かさなくとも視界に入りやすい「4:3」の比率のほうが妥当とされているようです。