COMPANY モバーシャルブログ
2015.5.26

あなたはどう楽しむ?カラオケの使い方と選曲方法を動画で勉強!

mic

変化するカラオケの楽しみ方

友達と一緒にパーティーを楽しむような感覚でカラオケに行く。以前はこのような活用のされかたが一般的でしたが、この楽しみ方は時代の変遷とともに、徐々に変化してきています。パーティー感覚も楽しめるのは確かですが、この方法だと他の人達に気を遣わなければならず、かえって気疲れしてしまうものです。特に会社の同僚と一緒に行く飲み会やその後の二次会として行くカラオケなどは、お酒も入っていることもあり、少々砕けた雰囲気になっている先輩や上司に対して再び気を遣わなければなりませんので、これを嫌う人も多いようです。そこで考えられたのが一人カラオケです。

 

一人カラオケならば好きなだけ自分の歌いたい曲を熱唱することが可能ですし、「誰々がいるからこの曲を歌うのはよそう」といった気も遣わずに済みます。周囲の雰囲気を壊さないためにテンションが上がるような曲を歌い続ける必要もありません。近年では一人カラオケをする人も急増化してきており、一人カラオケ専門店も登場しているほどです。

動画でも楽しめる?ヒトカラのメリットは…

一人カラオケ、通称ヒトカラは他人の目を気にすることなくカラオケを楽しめるというメリットの他にも、コンテンツが充実しつつある点もメリットとして挙げられます。ヒトカラ専門店では設備がしっかりとしたお部屋を用意してくれることが多いですし、またカラオケ機器についても自分が歌っている動画を撮ることが可能だったり、撮った動画をネットワーク上にアップロードすることもできたり、また誰かが投稿した動画を視聴しながら仮想上でコラボして楽しむことも可能です。

 

この他にも話題になっているアニメ等とコラボして随時キャンペーンイベントを開催するなど、コンテンツも充実してきています。

気の合う仲間と楽しむ

カラオケを同じ趣味を持った仲間達と楽しむ人達もいるようです。コスプレをしてカラオケを楽しむ人や声真似をしてアニソンを楽しむ人などもいます。カラオケの楽しみ方は十人十色ということがよく分かります。いずれにしてもカラオケを楽しんでストレスを発散しているのは良いことですね。

ユーチューバーカラオケ大会

バイキンマン声真似

何を歌えば無難か分からない

とはいえ、必ずしも気の合う仲間達や、もしくは一人でカラオケに行けるというわけではありません。同僚との付き合いで行くこともありますし、友達の友達と一緒にカラオケ店の門をくぐることもあります。そんな時には楽しい空気は壊さないように曲選びは慎重に選びたいところです。音楽の中には盛り上がる曲やしんみりとする曲もありますので、シーンによって柔軟に使い分けていく必要があります。レコード会社の公式ページにアップされる動画を定期的にチェックしていると、シーンに合った最新の曲が覚えられますよ!

 

avex

https://www.youtube.com/user/avexnetwork

Sony Music (Japan)

https://www.youtube.com/user/sonymusicnetwork

 

他の人のことを気にし過ぎるのも問題ですが、やはり空気が読めない人とは思われたくはありませんので、シーンごとに合うカラオケ曲はある程度抑えておくと良いでしょう。